【若一調査隊】御神体は巨岩!天孫降臨の地「磐船神社」で岩窟巡り 修験道の一大行場として栄えた神社で“死と再生の修行”

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @トキトキ-o7p
    @トキトキ-o7p 3 часа назад +1

    待ってました🎉

  • @程岡幹之
    @程岡幹之 3 минуты назад

    こんばんは。
    貴重で歴史がある素晴らしい神社ですね。
    元交野市民で今も、ちょくちょく交野には舞い戻るのですが、、枚方市、交野市を経由して奈良へと繋がる道として過去に何度も通った道です。
    磐船神社自体も、一度二度立ち寄ったことがあります。ちょうど急カーブ。急勾配になっている立地に在る神社になります。
    巨大な岩は目を見張ります。信仰心が芽生えてもきます。
    とても古い神社で。400年以上前大阪城築城の経緯時、此方の神社の巨岩を削りとり運ぼうとし未遂に終わったに逸話も残っています。
    素晴らしい神社になりますので、今度また訪れたいと思います。
    動画アップを、有り難う御座いました。

  • @ropiropi33
    @ropiropi33 4 часа назад +1

    参拝をしたことはあっても岩窟巡りはしたことがなかったのですが、若一さんが通り抜け達成できたなら私も行けるって思えました。
    若一さんすごい!
    私もチャレンジしてみたい!

  • @chako-dn7gq
    @chako-dn7gq 4 часа назад +2

    私ここ、子供と数年前に行き、暗くて見えず矢印がない所へ入ってしまい、身体が挟まって抜けなくなり、助けて貰ってかなり怖い思いをしました。以前女性が間に挟まって落下し亡くなられたみたいです。

  • @ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l

    危ないだけ